Blogging

寛容と期待

寛容がとても重要なファクターだと言うのは間違いない。しかし「相手に期待を持たない方がいい」てのは違うんじゃないかい。人間てのは期待されたがる生き物でもある。うちの妻もなんか期待されたがってる風情があるし。とは言っても期待し過ぎるとその重圧…

プルタブ集め

「プルタブを集めているヒマがあったらアルミ缶そのものを集めましょう」「寄付したかったら、自分のお金を出しましょう」と言うのは正しいけど、そういうことを言う本人がアルミ缶そのものを集めたり自分のお金を寄付したりしてるのかって重要なポイントだ…

得られる愛 vs 与える愛

これは多分、共同体の一員として愛されるのではなく世界に一人しかいない個人として愛されることを望むって話に帰着できるんでないかい。エンデの はてしない物語 でもイスカールのとこで描かれてた話。 無償の愛 (六本木で働いていた元社長のアメブロ) 地縁…

独立心と帰属意識

実際のところ日本人のプライドは「自分がどの集団に属しているか」に最も大きく左右されるので、「他者の支配を受けないこと」にプライドを見出す日本人はかなり限定されるのではないかなあ。 日本の男たちよ、男らしい独立心と矜持を再び持とうではないか …

知的障害者と通潤橋

派遣に知恵遅れが結構存在すること とか 障害者の雇用の義務ってやつがあってさ とかを読んでてふと思い出した話。熊本の阿蘇山麓に江戸時代に建てられた水道橋で 通潤橋 てのがあるでそ。当時の石工技術の粋を集めて作られた逆サイホン構造で有名なんだけど…

選択の自由(改)

一昨日書いたやつ についてよくよく考えてみると「未来の予測が外れた場合にどうするか」という論点が混じっていて、それはそれで興味深い話なんだけど、「選択の自由が人間を幸せにするかどうか」という点だけを純粋に取り出して考えるのも重要なんでないか…

21世紀の道徳

今日 Tumblr でこういうコピペ文章を見かけたのだけど、道徳って何のために学ぶんぢゃろね。 学校で教わった綺麗事が社会では全く通用しません。僕は何のために道徳を学んだのでしょうか?これからの道徳の時間にはカイジとウシジマくんを子供たちに読み聞か…

雇用のゲーム理論

うううむ。ゲーム理論の論理展開としては間違ってないけど、前提がなんとも非現実的。1年後に100%の確率で解雇することが前提になってる。1年後に絶対解雇するという構えで正社員の求人を出す経営者なんて、そりゃいるわけないぢゃろ。もし1年後の解雇確率が…

選択の自由

タケルンバ卿のアレは騒ぎが広がりすぎて全貌を把握してない、ていうか元から把握する気があんまり無かったんですが、まあ東浩紀が正論を迂闊に南京問題に延長して火事を起こした上に事後処理を大しくじりしたのと似たような構図と理解すべきか。性差別はジ…

情報流出の被害者と加害者

連休中にこれを読んで全くその通りだと大きく頷いた。 いいかげん流通させている輩を罰せないか (高木浩光@自宅の日記) それはともかく、再放流する輩や公衆送信されることを知りながら送信可能状態で溜め込む輩を罰することには賛成だ。ウイルス罪新設の刑…

新卒採用って要は処女厨なんじゃ?

いや、Tumblr にも書いたんだけど、これ↓を読んでたら、最近の buzzword 2つが私の頭の中で見事に結合してしまって。 WEB巡回 (id:mmasuda) 要は今でも日本企業は「盲目的な愛社精神を発揮して黙々と文句言わず働いてくれる人」を求めているのではないかと思…

広告モデルの終焉

よおやく時代が私に追いついてきたよおだな(ネタの使いまわし)。 「広告収入で無償サービス」の時代はそろそろ終わりかな? (NOV1975) 既存のメディアも含めた、全経済活動に対する広告費の枠が未来永劫にわたって大きく増加しつづけていく、というわけでも…

東浩紀は自重すべき

最近の東浩紀は、言ってることの正誤はともかく、言動があまりに軽率過ぎるのではないか。

結婚から始めよう

ファッションとしてとか漠とした憧れで結婚するてのは確かにアレだわな。けど、スタートするために結婚する、てのもあるんでないかい。 婚活の時代が来たらしいですよ (id:aroundthedistance) ま、当たり前だけど、何事も続けるのが難しいんだから。一定の覚…

賢者のプレゼント

クリスマスと言えばO.ヘンリーが1906年に書いた短編「賢者の贈り物」が有名ですよね。夫は金時計を売って妻のために櫛を買い、妻は自分の髪の毛を売って夫のために金時計の鎖を買う、という行き違いを描いた皮肉な話。でもこれがお互いの無私の愛情を表した…

属性

昨日の 処女性の話 についたブクマコメントを見て考えたこと。思ったんですが、「好きと言ってくれる人が好き」的な「好きでいてくれる」属性を求める人って、相手固有の属性、つまり「自分がどうであっても関係なく好きでいてくれる」ことを求めてやしませ…

処女が好き

ふうーむ、そういう人たちは、現実に自分が結婚できる環境にいたとしても、妻候補には「自分が初めての男性」であることを求めるのだろか。 某かんなぎ騒動と“俺の嫁ビジネス”について (id:Triple3) 萌えというものの発露としての“俺の嫁”に「妻」としての役…

科学と擬似科学の線引き

今日の昼間 Twitter でこんなことつぶやいてみました。 たぶん日本人の大半にとって科学と宗教と擬似科学は区別がつかないんだろな。大半の人は「科学とは『○○は××である』と暗記する科目」だとの認識で、「科学的思考法を使って何かを検証する」という意識…

決断するかしないか

それはぢゃな、「やって後悔した方がいい」という言い方が不正確で、本当は「決断して後悔した方がいい」とすべきなんぢゃよ。 はてな匿名ダイアリー 「やらなくて後悔するよりやって後悔したほうがよい」という言葉を聞く例えば今の職場が嫌で転職を考えて…

警察による賠償

前々から思ってるんだが、「賠償==自分が悪いということを認めた」つう図式が良くないと思う。賠償てのはコストなんだすよ。警察が治安を守るためには、どうしても一定確率で間違いが発生する。もちろん確率を下げる努力は必要だし、例えば「灰色なら無罪」…

理想に必要なのは情ではなく意志

情が必要だと思ってしまうのは 情の文化 の為せるわざではなかろうかと。 理想には情が足りない (レジデント初期研修用資料) 梅田氏が「苛立った自分」を見せて、恐らくは情報の送り手と受け手と、お互いの関係の中に、そこで初めて「情」が出現して、自分を…

英語で何を伝えたいのか

これは結局「何を伝えたいか」次第だろうなあ。「自分が怒ってること」を伝えたいなら、日本語を気合でまくし立てるほうが通じる。これが「日本で死刑制度を存続させるべきと考える理由」を伝えたいんだったら、もうちょっと別のアプローチが必要ぢゃろね。 …

情の文化と偽善

なぜ日本のネット界隈では「偽善」という非難の仕方がよく使われるのだろう、という話は前々から疑問に思っていて、この日記や本家でも何度か話題に上げてるんだけど、今日はまたちょっと新たな見方を思いついたので、書いてみます。 「罪を憎んで人を憎まず…

モテ/非モテいろいろ

モテ/非モテ問題について雑多にいろいろ考えたことをとりとめもなくつらつらと。

自動車教習所の倒産

教習料金を前払いした人の救済が問題になってるみたいだけど、基本的には自己責任だろうなあ。自動車教習所はもちろん学校でさえも倒産しないとは言い切れない。そして倒産すれば債権はたいてい紙切れになる。それはとても大事なことなので、我々も日頃から…

意の文化と情の文化

この 意の文化と情の文化 を3年前に読んだときは結構唸らされたのだけど、日本国内ではあまり話題にならなかったのだよなあ。論文集という体裁の本で、標題作以外の論文がいまいちだった、てのも話題にならなかった理由か。“意”の文化と“情”の文化―中国にお…

戸別訪問

他はおおむね納得できるけど、この点だけは感覚が結構違うなあ。私の実家の辺りだと、夏祭りで子供が賽銭箱を持って家々を回って賽銭を集める風習がある。私も小学生のときに回った経験がある。初めてハロウィンについて知ったとき「あーあの賽銭箱のアメリ…

会話の上手い人

この見方はまだまだ甘いな。相手から会話を引き出せる人が「会話の上手い人」なんぢゃよ。 会話を楽しもうとしてるのに (はてな匿名ダイアリー) 女は意見を交換するとかの目的で会話をしようとなんてしていなくて、肯定されるために会話をしている。 「肯定…

電話で声が大きくなる理由

それについては心理学の世界で研究が行われていて、「コミュニケーションのチャネル幅が細くなると自然と声が大きくなる」ことがわかっているそおです。 電車社会と携帯電話と同調圧力としてのマナー (狐の王国) まあでも、俺も人のこと言えた義理でもないが…

「いい話」の陥穽

yuco さんの書いた 「中出しハッピー!」は本当に「いい話」か? を読んで考えたこと。実は私も元の 中出しハッピー を読んだとき「いい話」だと感じてしまった。yuco さんのエントリを読んでから深く考えてみるに、今回のこれに限らず「いい話」にはたいて…