大洪水

ちょっと前のニュースだけど
地中海の深海底に巨大な塩水湖 死海より濃い塩分濃度
最近の研究では、600万年ほど昔の地中海って一回干上がったということがわかってるらしいですな。中新世の終わり頃に大陸移動のせいで北米大陸南米大陸がくっつくと、大西洋と太平洋との間に赤道海流が流れなくなり、代わりに両極からの海流が流れ込んで寒冷化が進み、氷河期となって海水が凍りつき、海水面が下がったそうな。ジブラルタル海峡は水深が浅いので、この海退のせいで干上がって陸地になってしまい、地中海は完全な内陸湖になってしまった。そのまま乾燥した気候のせいでどんどん水が蒸発してって、一度は完全に干上がってしまったと。
しかし私が興味深いと思うのは、一度干上がった地中海がまた海に戻った時の方の話です。氷河期が終わって海水面がじわじわと上がってきて、ついにジブラルタル海峡の高さを超えたとき、文字通り堰を切ったような大洪水が起きて膨大な量の海水が地中海盆地に流れ込んできた、と考えられてるそうです。本気でものすごい大洪水。500万年前に起きた出来事です。
規模はずっと小さいけど似たような洪水は7500年前にも黒海で起こったそうな。最後の氷期が終わったとき、ボスポラス海峡が決壊して海水が黒海盆地に流れ込んで洪水になったと*1。まあ規模は小さいとは言っても人間から見れば大洪水だわな。こっちの話が「ノアの大洪水」の元になったんじゃないか、と推測する人もいます。箱舟がたどり着いたのがアララト山というのも伝説発祥が黒海沿岸だとすれば筋が通るし、とか。
実はイスラエル死海も似たような状況だそうですな。アフリカプレートとアラビアプレートの境目にあるこの大地溝帯は、標高が海面下400m近い低地になってて、今は山で紅海と隔てられてるけど、200万年前までは何度も大洪水が起きては干上がってを繰り返してたらしい。地球温暖化でまた大洪水が起こるとしたら、まさに聖書っぽい。

*1:ただし反論もあってまだ決着はついてないらしい。http://en.wikipedia.org/wiki/Black_Sea_deluge_theory